第六日目(7/29)
とうとう最終日になりました。今回の旅は、石垣島の再発見の旅でした。今まで何度も訪れた石垣島でしたが、台風で離島に渡れず、しかたなくいろいろ探して体験したのですが、どれも楽しくこんな機会が無ければ、石垣島の新しい遊びを見つける事がなったと思います。逆転の発想が新たなる石垣の魅力を見せてくれた旅でした。ちなみに三線を通販で買いました。これでまた次の石垣の旅もよりいっそう楽しくなると思います。
名蔵湾にて
御神崎灯台にて
御神崎に咲く花。台風にも耐え美しく咲いていました。
さすがの川平湾も今日はグラスボートも欠航です。
いつも優しく迎えてくれる、米子焼のシーサー君たち。
米原のヤシでパインジュースを飲みました。ものすごく美味しいです
やはり、いつ来ても風の強い、平久保崎灯台です。東シナ海と、太平洋が一望です。
玉取崎展望台はいつもと違いもやがかかっています。台風で白波が立っています。
星野地区の共同購入所です。いまではめずらしくなりました。
石垣との別れ。また来ます。RACの引き継いだエアードルフィンの波照間行きの飛行機がとまっていました。いつか波照間にもいくぞ。